【ユニバ】トワイライトパスとは?楽しみ方や料金を徹底解説!

【ユニバ】トワイライトパスとは?楽しみ方や料金を徹底解説!
kazu5
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで、午後からお得にパークを楽しみたい方にぴったりのチケットが「トワイライトパス」です。この記事では、トワイライトパスの概要や料金、活用方法、楽しみ方や料金まで、徹底的に解説していきます.

トワイライトパスとは?

トワイライトパスとは、指定された時間以降にユニバーサル・スタジオ・ジャパンに入園できる、午後から利用可能なパークチケットです。通常の1日パス(スタジオ・パス)に比べて料金が割安で、短時間で効率よくユニバを楽しみたい人に人気のチケットです。入園可能な時間は季節や混雑状況によって異なりますが、一般的には「15時以降」または「16時以降」から入園できるよう設定されています。公式サイトや購入時に必ず入園時間を確認しましょう。

トワイライトパスの料金

トワイライトパスの料金は時期や年齢区分によって変動しますが、通常の1日パスより1,000円〜2,000円ほど安く設定されていることが多いです。以下は参考価格です(※2025年4月現在の例)。

  • 大人(12歳以上):5,900円〜6,900円前後
  • 子ども(4歳〜11歳):3,500円〜4,000円前後

価格は日によって変動するため、最新の情報は公式サイトで確認するのがおすすめです。

トワイライトパスの魅力

ここからは、トワイライトパスの魅力についてご紹介していきます。

夕方からでもしっかり楽しめる

トワイライトパスの一番のメリットは、夕方からでも十分にパークを楽しめること。特に平日やオフシーズンはアトラクションの待ち時間が短くなる傾向があり、人気アトラクションを効率的に回ることが可能です。

ナイトショーやライトアップが楽しめる

夜になると、ユニバの雰囲気はガラッと変わります。ライトアップされたホグワーツ城や、パーク内を彩るイルミネーションは昼間とは違う魅力を放ちます。特に夜のプロジェクションマッピングやショーイベントは、トワイライトパス利用者にとって大きな楽しみのひとつです。

混雑を避けることができる

朝から晩までいるとどうしても体力が必要になりますが、午後からなら負担も軽減。朝の混雑を避け、比較的落ち着いた時間帯にゆっくりとパークを楽しめます。

補足情報

また、誕生月の来園に合わせて「バースデーパス」と組み合わせれば、さらにお得にユニバを楽しむことも可能です。誕生日特典を活用すれば、記念日を特別な思い出にすることができます。

トワイライトパスの楽しみ方・モデルコース

トワイライトパスのモデルコースを紹介します。

15:00〜 入園・パーク散策

入園後はパーク内を散策しながら、気になるアトラクションやフードをチェック。最初の1時間は比較的空いているため、人気アトラクションに直行するのもおすすめです。

16:00〜 人気アトラクション体験

『ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー』や『ミニオン・ハチャメチャ・ライド』などの定番を狙いましょう。混雑が緩和されている時間帯を活かして効率よく回るのがコツ。

18:00〜 ディナータイム&ショッピング

パーク内のレストランで早めのディナーを済ませ、限定グッズなどをショッピング。夜のパークは人が分散するので、ゆっくり買い物が楽しめます。

19:00〜 ナイトショー&ライトアップ観賞

夜のショーやパレードを堪能。ハリーポッターエリアの夜景は特にロマンチックで写真映えも抜群です。

購入方法と注意点

トワイライトパスは、ユニバの公式サイトや各種チケット販売サイト、旅行代理店などから購入可能です。ただし、販売されない日や数量限定の場合もあるため、事前のチェックは必須です。また、当日券がない場合もあるので、オンラインでの事前購入がおすすめです。特にGW、夏休み、年末年始などの混雑期は、早めに予約しておくのが安心です。

終わりに

トワイライトパスは、「時間は限られていてもユニバを満喫したい!」という方にぴったりのチケットです。割安な料金で、夕方から夜の幻想的なユニバを楽しめるのは魅力的ですよね。観光のスキマ時間や仕事・学校終わりのお出かけにもぴったりなので、ぜひ次回ユニバに遊びに行く際には参考にしてみてください。

ABOUT ME
アミューズメントナビゲーター
アミューズメントナビゲーター
アミューズメントパーク大好き。
東京ディズニーリゾートからUSJ・富士急ハイランドなど、日本各地のアミューズメントパークを楽しんでるアラサー主婦です。
日本中のアミューズメントパークの情報を届けていきますね。
記事URLをコピーしました