【ディズニーランド】自販機の場所はどこにある?徹底調査

アトラクションやパレード、美味しいフードなど、非日常の魅力が詰まり、夢の国とも呼ばれるテーマパーク『ディズニーランド』。いつもゲストに最高の体験を与えてくれますが、一日中元気に楽しむために欠かせない要素の一つが「水分補給」です。特に混雑時や暑い日には、飲み物を手軽に購入できる場所があるかどうかは重要な要素となるのではないでしょうか。そこで今回は、東京ディズニーランド内にある自販機の場所を徹底調査していきます。
Contents
ワールドバザールにある自販機
パークに入ってすぐのワールドバザールには、パーク正面ゲートを入ってすぐ左手、「ベビーカー&車椅子レンタル」横に1台設置されています。入園直後や退園時など、タイミングを選ばず利用しやすい便利なロケーションです。
トゥモローランドにある自販機
次にご紹介するのはトゥモローランドにある自販機です。このエリアには2ヶ所の自販機があります。1つ目は「プラズマ・レイズ・ダイナー」の前、2つ目は「スティッチ・エンカウンター」の右手奥です。どちらも人気アトラクションの近くにあり、人通りも多いため比較的見つけやすい場所と言えるでしょう。
ファンタジーランドにある自販機
ファンタジーランドにも1台、自販機が設置されています。場所は「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」の入口付近で、アリスの世界観に合わせたティーポット型の装飾が施されているのが特徴です。パークの雰囲気を壊さず、フォトスポットとしても楽しめるユニークなデザインになっています。
アドベンチャーランドにある自販機
アドベンチャーランドでは、「ジャングルクルーズ」の乗り場近くに1台設置されています。この場所はトイレやベンチも近く、休憩スポットとして最適です。特に夏場などは、アトラクションを待つ合間の水分補給に役立ちます。
クリッターカントリーにある自販機
クリッターカントリーでは、「スプラッシュ・マウンテン」の出口付近に1台あります。水しぶきがかかる人気アトラクションの後に、すぐ水分補給ができるのはありがたいポイントです。
トゥーンタウンにある自販機
トゥーンタウンにも自販機が設置されています。場所は「グーフィーのペイント&プレイハウス」の近くで、カラフルな町並みに溶け込むようにデザインされており、子ども連れの家族にとって使いやすいスポットです。
ウエスタンランドにある自販機
ウエスタンランドでは、「トルバドールタバン」の近くに自販機が設置されています。やや奥まった場所にあるため見つけづらいですが、静かに休憩したいときにはぴったりの場所です。
自販機に関する詳細情報
自動販売機で販売されているのは、主にコカ・コーラ社のペットボトル飲料。お茶、ミネラルウォーター、炭酸飲料などの定番商品が揃っており、価格はおおよそ200円〜250円です。季節によってはホットドリンクのラインナップも用意されており、寒い季節でも快適に過ごせるよう配慮されています。支払い方法も多様であり、現金での支払いに加え、
Suica、PASMOなど交通系ICカードでの支払いや、QUICPayやiDなど主要な電子マネーでの支払いにも対応しています。
終わりに
東京ディズニーランド内にある自販機の場所を徹底調査していきました。ディズニーランドでは、特に夏場やイベントシーズンなどは、熱中症対策としてもこまめな水分補給が欠かせません。アトラクションやショーを楽しむ合間の休憩に、または喉が渇いたときの強い味方として、自販機の場所を事前にチェックしておくことで、より快適なパーク体験につながります。ディズニーランドならではとこだわりやゲストへの配慮が詰まった自販機を、ぜひ活用してみてくださいね。