ソアリンの元ネタは実話?カメリアファルコのモデルの女性は実在するのかも調査!
ソアリンといえば東京ディズニーシーでも有数の人気アトラクションですよね。
このアトラクションがオープンした2019年には待ち時間が最大約300分とその期待と人気ぶりが話題となりました。
そんな人気アトラクションのソアリンですが、そのバックグラウンドストーリーに感動したとの声がよくあがりますね。
特にこのバックグラウンドストーリーで特徴的なのが、このソアリンの主人公とされているモデルのカメリアファルコです。
この女性は空飛ぶ夢を追いかけ、このアトラクションのコースターのモチーフであるドリームフライヤーを作り上げた人物として描かれています。
ソアリンには欠かせない存在だよね
ソアリンの元ネタ(原作)は実話?モデルの女性カメリアファルコは実在するのか?など気になりますよね。
そこでこの記事でわかること
- ソアリンの元ネタ(原作)は実話?
- モデルの女性カメリアファルコは実在するのか?
について解説していきます。
Contents
ソアリンの元ネタ(原作)は実話?
ディズニー旅振り返り
— マルス王子様@くすりし💊道東一走る薬剤師🏃♂️ (@marth07pharma) September 7, 2023
✨アトラクション編✨
【ランド】MVP
美女と野獣"魔法のものがたり"
原作再現度が凄いし、揺られながら物語に惹き込まれて感動🥹
【シー】MVP
ソアリン:ファンタスティック・フライト
本当に空を飛んでる感覚に🥹
風と匂いを感じられて素敵過ぎ😍 pic.twitter.com/7Ow4RbQPZC
大人気アトラクションのソアリンは、その壮大なバックグラウンドストーリーが特徴ですね。
舞台はファンタスティックフライトミュージアムという博物館で、仲間とともに空飛ぶ夢を追いかけたカメリアファルコやその仲間たちについての展示を楽しむことができます。
彼らの大きなエネルギーを感じた後に、その集大成であるドリームフライヤーに乗るところで、このアトラクションはクライマックスを迎えるんですよ。
セットからストーリーまで凝っているんだね
それではそんなソアリンの感動的なストーリーの原作はどのようなものなのでしょうか?
また、そのネタは実話に基づいた話なのでしょうか?
結論から言うと実話ではありませんでした。
それでは、ストーリーを深掘りしながら見ていきましょう。
ソアリンはディズニーのオリジナル?
ソアリンの特徴的なバックグラウンドストーリーは、そのアトラクションを象徴するといっても過言ではありません。
空を飛ぶという夢をあきらめずに追求し続けた女性の人生に寄り添った物語が、印象的ですよね。
実はこのストーリーですが、原作となる映画がありません。
つまり、ディズニーのオリジナルの物語であるということですね。
それにしてはかなり作りこまれたストーリーだよね
このバックグラウンドストーリーには、探検や研究が盛んであった大航海時代を背景とした、ディズニーによる架空の団体であるS.E.Aの存在が深く関与しています。
S.E.Aは、大航海時代の探検家や研究者が互いの成果を共有する団体として登場。
そのメンバーには、実在したレオナルドダヴィンチやマルコポーロなどの名前も記されており、歴史的背景を反映しているといえます。
この研究が盛んな時代に、S.E.Aに女性で初めて任命されたのが、このソアリンの主人公であるカメリアファルコだったんですね。
そんなつながりがあったんだね!
そんなカメリアファルコの研究がたたえられた特別展が、このソアリンの博物館のテーマとなっているんですよ。
このようにソアリンのストーリーは100%実話に基づいているとは言えませんが、その背景には歴史の1ページが想定されているといってもよさそうですね。
ソアリンのS・E・Aは東京ディズニーシーが発祥なの?
ここまでソアリンのバックグラウンドストーリーの詳細について紹介してきました。
S.E.Aにまつわるディズニーオリジナルのストーリーが、ソアリンの主人公と関係しているということが分かりましたね。
そんなS.E.Aですが、その発祥が東京ディズニーシーであることを知っていましたか?
世界各地にあるディズニーリゾートの中で、このS.E.Aが最初に登場したのがなんと東京ディズニーシーなのです。
にわかには信じがたいけど本当なの…?
東京ディズニーシーにはフォートレス・エクスプロージョンというアトラクションがありますよね。
このアトラクションこそが、東京ディズニーシーの開園とともにS.E.Aの名を世に出したアトラクションなのです。
このアトラクションの名前の「フォートレス」というのは「要塞」という意味があり、ここはS.E.Aのメンバーの活動拠点だとされているんですよ。
そんなアトラクションを持つ東京ディズニーシーは、このS.E.Aに関するアトラクションやセットがいくつか存在します。
それだけこのバックグラウンドストーリーを、大切につないでいるということですね。
S.E.Aと東京ディズニーシーのつながりは深いということだね
モデルの女性のカメリアファルコは実在するの?
カメリアファルコ生誕100周年特別「臨時」記念展なのでドリームフライヤーは仮設店にはありません pic.twitter.com/5uvU14gGdR
— Buon Viaggio (@Falco_life) May 27, 2020
このように、壮大なバックグラウンドストーリーが印象的なソアリンですが、何といってもその主人公であるカメリアファルコの人生に触れた展示が特徴的ですよね。
カメリアファルコはS.E.Aの初の女性会員であり、ドリームフライヤーを手掛けるなど、空を飛ぶという夢を追い続けたというエピソードが心に残ります。
しかし、結論から言うと実在する人物ではありませんでした。
ソアリンを語るうえで外せない人物だよね
それでは、そのカメリアファルコとはどのような人物なのでしょうか?
カメリアファルコは実在する人物なの?
結論から言うと、カメリア・ファルコは実在する人物ではありません。
正確には、実在する人物ではありませんが、モデルとなった女性がいるようです。
モデルとなったのは女性飛行士のアメリア・イアハートであるといわれています。
アメリア・イアハートは女性で初めて大西洋を単独で横断したパイロット。
彼女は知的で愛嬌のあるキャラクターからミス・リンディの名前で親しまれていました。
そんな彼女と女性初のS.E.A会員となり、空を飛ぶ研究をしていたカメリアファルコとは重なる部分もあるのではないでしょうか?
確かに共通する部分が多そうだね
カメリアファルコはアメリア・イアハートのオマージュ?
カメリアファルコは女性パイロットのアメリア・イアハートをモデルとしたキャラクターであることが分かりました。
つまり、ソアリンの主人公はアメリア・イアハートの存在のオマージュであると言ってよさそうですね。
アメリア・イアハートは女性の地位の向上に貢献しましたが、ソアリンに登場するカメリアファルコもそのような位置づけだったのかもしれませんね。
アメリア・イアハートについては、2009年に映画「アメリア 永遠の翼」が公開されています。
この映画はアメリア・イアハートの生涯について描いた映画となっていますよ。
カメリア・ファルコとの関連に思いをはせながら、この映画も楽しんでみるといいかもしれません。
カメリア・ファルコについてよりたくさんのことを知れたね!
まとめ
今日のソアリンにて出たゆーしんの迷言
— Yu-Shin (@Yushin209231) February 1, 2024
山手線の線路に新幹線走ってる!!
スタツア本社だスタツア本社だスタツア本社だ pic.twitter.com/v3xWCxGGmm
ソアリンの元ネタ(原作)は実話?モデルの女性カメリアファルコは実在するのかについて詳しく紹介しました。
- ソアリンの元ネタ(原作)は実話?
- ソアリンには原作となる物語はなく、ディズニーオリジナルのバックグラウンドストーリーを持つことが分かりました。
- モデルの女性カメリアファルコは実在するのか?
- 実在はしませんが、空を飛ぶ夢を追いかけてドリームフライヤーを完成させた功績を持つ人物で、女性初の大西洋横断を成し遂げたアメリア・イアハートをモデルとしていることも分かりました。
ソアリンのバックグラウンドストーリーは、知れば知るほどその作りこまれた世界観に引き込まれますね。
そんな世界観を楽しみに、アトラクションを楽しんでみてはいかがでしょうか?