【ユニバ】飲み物の持ち込みは出来るの?NGなものやルールを紹介!

【ユニバ】飲み物の持ち込みは出来るの? NGなものやルールを紹介!
kazu5
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本を代表するテーマパークの1つである『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』。ユニバで思いっきり楽しむためには、事前準備がとても大切です。その中でも、気になる要素の一つが「飲み物の持ち込みは出来るのか?」という疑問ではないでしょうか。暑い季節や長時間の滞在を考えると、喉の渇きや熱中症対策のために水分補給は欠かせませんよね。そこで今回は、ユニバに飲み物の持ち込みは出来るのかどうかや、NGなもの、ルールやなどについて詳しくご紹介していきます。

基本的には飲み物の持ち込みはできる

ユニバでは、ペットボトルや水筒などに入った飲み物の持ち込みは基本的にはOKとされています。特に水やお茶、スポーツドリンクなど、熱中症対策として必要な飲み物は、常識の範囲内で持ち込むことが認められています。ただし、ルールがないわけではありません。先かが持ち込みが禁止されている飲み物や容器もあるので、事前にしっかりチェックしておくのがポイントです。家族連れやお子様連れの方も多いユニバでは、安全面や衛生面にも十分な配慮が求められます。

持ち込みNGな飲み物とは?

ここまでお伝えしてきたように、ユニバでは、基本的には飲み物の持ち込みはOKとなっています。しかし、何でも持ち込んで良いというわけではなく、持ち込みNGな飲み物もあります。ここでは、持ち込みNGな飲み物をご紹介します。

アルコール類

アルコールは完全に持ち込み禁止です。パーク内にはビールなどのアルコールドリンクを販売しているエリアもありますが、外から持って入ることはできません。

ビン・缶に入った飲み物

安全面の理由から、ガラス瓶や缶に入った飲み物は持ち込み不可です。たとえ中身が水であっても、ビンや缶そのものがNGです。

大容量・業務用のドリンク

2リットルのペットボトルや業務用サイズの水筒など、明らかに個人利用を超えるような飲み物は持ち込みを断られる可能性があります。500ml程度のペットボトルや、1リットル未満の水筒が無難です。

飲み物以外の「食べ物」の持ち込みはできるのか?

ユニバでは、飲み物の持ち込みはOKですが、食べ物の持ち込みは基本的にNGです。おにぎりやお弁当、スナック菓子などは持ち込まず、パーク内のレストランやフードカートを利用しましょう。ただし、小さなお子様用のベビーフードやアレルギー対応の特別な食事など、健康や安全上必要な場合は例外的に許可されることがあります。このような場合は、入場時にクルーに相談すると良いでしょう。必要に応じて、診断書や医師の指示書を持参するとスムーズです。

パーク内で水分補給をするなら?

ユニバ内でも、さまざまな種類の飲み物が販売されています。ペットボトルのミネラルウォーターやソフトドリンク、テーマに合わせたカラフルなドリンクなど、ついつい目移りしてしまいます。また、パーク内には無料の給水スポットも設置されており、マイボトルや水筒を持っていけば水を補充することも可能です。特に夏場などは、こまめな水分補給を心がけましょう。混雑時やショーの待機列などでも、自分で水分を確保しておけると安心ですね。

終わりに

今回は、ユニバに飲み物の持ち込みは出来るのかどうかや、NGなもの、ルールやなどについて詳しくご紹介していきました。常識的な範囲での飲み物の持ち込みはOKであり、水筒やペットボトルでの水分補給は、熱中症対策にもつながるので、準備しておくのがおすすめです。ルールに違反しない範囲で飲み物を持ち込むことで、より快適なパーク体験ができます。マナーとルールを守って、ユニバでの1日を楽しく快適に過ごしてくださいね。

ABOUT ME
アミューズメントナビゲーター
アミューズメントナビゲーター
アミューズメントパーク大好き。
東京ディズニーリゾートからUSJ・富士急ハイランドなど、日本各地のアミューズメントパークを楽しんでるアラサー主婦です。
日本中のアミューズメントパークの情報を届けていきますね。
記事URLをコピーしました