ビリーヴDPAギリギリでも大丈夫?おすすめ場所や見え方・入場時間も紹介!
ディズニーシーのナイトハーバーショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」は、2022年11月11日から始まった大人気のショーです。
ビリーヴはDPAを利用すればギリギリでも大丈夫なのか、おすすめ場所や見え方・入場時間も気になりますよね。
そこで、この記事では
- ビリーヴDPAを利用すればギリギリでも大丈夫?
- おすすめ場所や見え方は?
- 入場時間のおすすめは?
について調査した内容を紹介していきます。
Contents
ビリーヴDPAはギリギリでも大丈夫?
『ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~』は本日11月11日で2周年!
— どりあ@ディズニー情報 (@tdr_doria) November 11, 2024
おめでとうございます✨️ pic.twitter.com/li739scYV0
ビリーヴDPAは、ギリギリでも大丈夫です!
ただし、ギリギリだと最前線で見れる可能性は低く、後方になるかもしれません。
なぜなら、DPAは指定の鑑賞エリアに入れるという特典があるもので、席を確保することはできないからです。
ということは、入場した順から好きな場所を取っていく流れになるんだね!
その通り!早めに入場すれば前方で見れる確率が高いよ
後方からの鑑賞でも構わない方は、ギリギリの入場でも大丈夫ですよ。
ギリギリでも入場は可能か?
初めてのクリスマスディズニーで、初めてのビリーヴ見れたし大満足😊
— りくん (@rikuchakun) December 25, 2024
新エリアも最高だった! pic.twitter.com/4ZwVD7O2cX
ビリーヴDPAはギリギリの入場でも可能です。
ギリギリまでアトラクションを楽みつつ、ビリーヴのショーもしっかり鑑賞できるのが、DPAの魅力となりますよ。
ただし、ビリーヴは絶対に最前線で見たいという方には、ギリギリの入場はおすすめできません。
ショーが始まってしまっても、入場できるの?
残念ながら、DPAの途中入場はできない決まりだよ!
DPA利用者の入場時間は指定されており、時間内に入場しなかった場合は無効になります。
ギリギリでも必ず指定時間内に入場するように、注意が必要ですね。
ギリギリならおすすめの場所は?
おはみるく🍼☀️
— milk (@d_mocha05) August 20, 2024
ビリーヴでラプ撮るならリドというSNSの情報を鵜呑みにして、リドのDPA買ったけど、確かに…と大満足✨️
今後特に理由ない限りはリドで観ることになりそう🤔
ビリーヴ1回しか見た事ない&恥ずかしながらDPAの仕様を全く把握してなかったので、次はもっと良いとこで観たい🥺 pic.twitter.com/dVbrjJEoYs
ギリギリで鑑賞エリアに入場する場合は、その日の混雑状況にもよりますが、リドアイルかミッキー広場がおすすめですよ。
リドアイルとミッキー広場の特徴は?
それでは、リドアイルとミッキー広場のおすすめポイントを紹介しますね。
- 座って鑑賞できる(ギリギリだと立つ場合もある)
- ミッキー広場より、比較的ショーを近くから鑑賞できる
- ギリギリすぎると埋まってしまい、入場できないこともある
- ゆっくりと座って鑑賞できる
- ショーからはやや遠めになるが、立つのが嫌な方やお子様連れにはおすすめ
確実に入場したい場合は、キャストにどちらが空いているか確認すると安心ですね!
ビリーヴDPAのおすすめ場所や見え方・入場時間も紹介!
ビリーヴ DPA 鑑賞エリア③ pic.twitter.com/Wsmt1rlBRd
— ねお (@WakuWakuGenerik) September 10, 2024
ビリーヴOPAでは、リドアイル以外の鑑賞エリア①とリドアイルの鑑賞エリア②を選択することができます。
せっかくDPAで鑑賞するので、見えやすい場所を選びたいですよね。
DPAは利用者の鑑賞位置を1人ずつ指定するわけではないため、どこを選ぶかが重要ポイントとなるでしょう。
おすすめの場所や見え方の違いなども知りたいな!
DPAの鑑賞エリアでおすすめの場所や見え方の違いを、次で詳しく紹介していきますね。
DPAでのおすすめ場所や見え方の違いは?
ビリーヴDPAで見たことある方いたら反応ください‼️聞きたいことが‼️(実はまだDPAで見たことない人)
— ぴゃあ (@tapiokauraaaaa) November 7, 2024
特にエリア②で見たことある方‼️ pic.twitter.com/w9R4ebLjhj
DPAでのおすすめの場所はリドアイルです!
リドアイルはメディテレーニアンハーバーの上に位置する半月状の形の離れ出島で、ビリーヴの迫力を直に感じることができるよ!
近くから座って鑑賞できる場所もあるのでおすすめだよ!
ただ、リドアイル前方の両脇側には街灯が立っていて、視界を遮る位置もあるので注意してくださいね。
リドアイルの見え方は、ビリーヴショーの中心となるタワーがちょうど正面に位置しているので、タワーを囲んで打ち上げられる花火は迫力満点ですよ。
また、バージ上に登場するキャラクターたちの顔が、しっかり見えるのも嬉しいポイントですね。
右を見るとミラコスタに投影されたプロジェクションマッピング、左を見るとプロメテウス火山に投影さたプロジェクションマッピングが楽しめるのも、リドアイルの魅力だよ!
ちなみに、ザンビーニブラザーズリストランテ前とハーバーサイドテラス周辺の見え方についても紹介しますね。
- ザンビーニブラザーズリストランテ前:ハーバーショーとプロジェクションマッピングを同時に鑑賞できるが、ショーが近すぎて見回さなければならない
- ハーバーサイドテラス周辺:ハーバーショーとプロジェクションマッピングを同時に鑑賞できるが、ザンビーニ前よりもプロジェクションマッピングの可視範囲が狭い
入場開始から1時間前には入場したほうが良い!
ビリーヴDPAの場所取れた!観るの初めてや〜
— りき (@RIKIIX_variant) January 1, 2025
ずっと通勤のときApple musicで26分ぐらいのショーの音楽だけは聞いてたからめっちゃ楽しみ! pic.twitter.com/gizecOs036
鑑賞する場所にこだわりがなければ、入場開始の1時間前でも可能ですよ。
しかし、最前列から鑑賞したい方は、2時間半前くらいから並び始めているようです。
季節や日によって混雑状況も変わってくるので、アトラクションを楽しむ合間に、並んでいる状況を確認すると安心ですね。
DPA(ディズニープレミアアクセス)に記載された入場時間の確認を忘れないように注意してね!
まとめ
ディズニー楽しかった!🫶
— さと (@0406sako) January 2, 2025
ビリーヴ最高😭マジミュ最高 pic.twitter.com/lCe4Y3Y5Zg
ビリーヴDPAギリギリでも大丈夫?おすすめ場所や見え方・入場時間などを紹介してきました。
この記事をまとめると
- ビリーヴDPAを利用すればギリギリでも大丈夫?
- ギリギリでも大丈夫だが、最前線で見れる可能性は低くなる
- おすすめ場所や見え方は?
- おすすめの場所はリドアイルで、ビリーヴのショーの迫力を直に感じることができる
- 入場時間のおすすめは?
- 1時間前の入場でも比較的近くから鑑賞できる傾向にある、最前列で鑑賞したい場合は2時間半前に並んでおくのがおすすめ
ビリーヴは鑑賞する位置によって、楽しみ方が変わってきます。
ミッキーやミニー、ショーのストーリーなどを見たいならミッキー広場、プロジェクションマッピングやキャラクターを近くから見たいならリドアイルがおすすめですよ。
また、ミッキー広場よりリドアイルの方が、DPAの売り切れ時間が早いようです。
入園したら早めに購入しておくと良いね!
ビリーヴDPAでの鑑賞を検討されている方は、本記事を参考にして満足できる場所から楽しんでくださいね。