ベイマックスのハッピーライドで踊ってる人が凄い?待ち時間や楽しみ方も紹介

ディズニーランドの人気アトラクション、ベイマックスのハッピーライド。踊ってる人が凄いと話題ですが、一体誰なのでしょうか?そもそもライドに乗って楽しむアトラクションなので、なぜ踊っているのかも気になりますよね。
今回は、ベイマックスのハッピーライドで踊ってる人について解説していきます。待ち時間などもまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
ベイマックスのハッピーライドで踊ってる人は誰?
ベイマックスのハッピーライドで踊ってる人は、一般人です。
アトラクションの運営をしているキャストも踊ってはいますが、音楽に合わせて手を振ったりする程度。ショーやパレードのように全身を使って踊ることはしません。
そのためアトラクションの列に並ばず柵の外で踊っている人は、ゲストというわけです。では、具体的にどんな人なのか詳しく見ていきましょう。
踊ってるのは日本人?
ベイマックスのハッピーライドで踊ってるのは日本人だけではありません。ディズニーランドには多くの外国人が訪れるため、同じように踊る人もいます。
ただ、有名なのは「ベイマックスお兄さん」と呼ばれる日本人男性です。SNSで踊ってる動画が話題になり、「一緒に踊りたい!」というコメントが付くほど注目されました。
踊ってる人の年齢層
ベイマックスのハッピーライドで踊ってる人の年齢層は、中高生から中年の人まで幅広い点が特徴です。その中からさらに絞ると10代から20代の若い世代の人が多いですが、SNSにはノリノリで踊るおじさんの目撃情報も投稿されています。
ディズニーランドは老若男女が楽しめる夢の国なので、誰が踊っていても違和感がない人が多いようです。
ベイマックスのハッピーライドに公式の振り付けはある?
ベイマックスのハッピーライドに公式の振り付けはありません。
しかし、キャストは流れている音楽に合わせて違う動きをしています。アトラクションで流れる曲は全部で6曲。難しい動きはなく、どれも腕を回したりアルファベットを作るようなものです。
ジャンボリミッキーのように公式動画はありませんが、SNSやYouTubeではベイマックスのハッピーライドが動いている時の映像が多くアップされています。
ベイマックスのハッピーライドでなぜ踊ってるの?
ベイマックスのハッピーライドで踊ってる理由は1つではありません。
踊ってる人の年齢がバラバラであるように、目的によって理由も異なります。共通しているのは「強制されて踊っているわけではない」ということ。
アトラクションを楽しむために訪れる人から見ると疑問だらけかと思いますが、具体的にどんな理由があるのか、順に掘り下げてみましょう。
踊りたくなる曲だから
他のアトラクションと違い、ベイマックスのハッピーライドではクラブミュージックのような音楽が流れます。リズムに合わせて体を揺らしたくなることに加え、6つの曲がランダムに流れる点も高揚感が高まる特徴といえるでしょう。
アトラクションの曲というより、ショーやパレードの音楽に近いことも影響しているかもしれません。
ライドに乗っているゲストを盛り上げたい
ショーやパレードで踊るキャストは大勢いますが、アトラクションには限られた人数しか配置されていません。音楽に合わせて手を振ったりしているキャストは、多くても5〜6人といったところでしょうか。
たくさんの人が踊っている方が盛り上がるという理由から、キャスト感覚で参加している人もいるようです。確かに、踊ってる人が多いほど自然と体が動きますよね。
SNSへ投稿したい
XやTikTokには、ベイマックスのハッピーライド前で踊ってる動画が多く投稿されています。公式のダンスがない分、オリジナルの振付けを考えて踊る人も少なくありません。
再生回数が多いほど注目度が上がるため、動画を撮ることを目的にディズニーランドへ行く人もいるようです。ただ、マナーを守らない人もいるため、アトラクションに乗る側からは批判的な声が増えています。
禁止されていないから
ディズニーランドには禁止事項が設けられていますが、その中に「踊ってはいけない」という趣旨のものは含まれていません。禁止されているものは危険行為がほとんどなので、踊ること自体は黙認されています。
ただし、周囲の人へ危険が及ぶとキャストが判断した場合は注意をすることもあるようです。物を持って振り回したり、人にぶつかったりすることは危険行為にあたるので注意しましょう。
ベイマックスのハッピーライドで踊ってる人は迷惑?
ベイマックスのハッピーライドで踊ってる人に対し、迷惑だという声も少なくありません。
単純に踊ってることに対して不快感を覚えるという意見もありますが、最も問題視されているのはマナーの悪さです。流れている音楽より踊ってる人達の騒ぐ声の方が大きかったり、待機列に入ってまで踊る人がいたりと、明らかな迷惑行為が目立ちます。
このような行為は、純粋にアトラクションを楽しみたいという人に不快感を与えていると見られても仕方ないかもしれません。
ベイマックスのハッピーライドで炎上騒動があった?
ベイマックスのハッピーライドには、2度の炎上騒動が起きています。
1度目はSNSに投稿された迷惑行為が拡散され、多くの人が批判的なコメントをしたことで大炎上。騒動はマナーを守って踊っていた人達へも広がり、中にはダンス動画の投稿をやめたユーザーもいました。
2度目はミセスグリーンアップルとのコラボ曲がディズニーの世界観を壊すという意見がファンとの摩擦を生み、炎上騒ぎに発展。とはいえ、期間限定の曲を喜ぶディズニーファンも多くいるようです。
ベイマックスのハッピーライドの楽しみ方
ベイマックスのハッピーライドの楽しみ方は次のとおりです。
- 不規則な動きを楽しむ
- ランダムで流れる音楽を楽しむ
ベイマックスのハッピーライドはレールの上で動くアトラクションではないので、どこへ行くかわからないワクワク感があります。
途中でぐるぐる回り出しますが、コーヒーカップのように自分で操作することができません。思った以上にスピードが出ることに加え、どの曲が流れるかわからない点でも楽しい気分を盛り上げます。
ベイマックスのハッピーライドの待ち時間
ベイマックスのハッピーライドの平均待ち時間は次のとおりです。
- 平日:50分~60分
- 休日:60分~70分
春休みや夏休みなど、長期休暇がある時期は待ち時間が100分を超えるケースも少なくありません。また、朝一番を狙う人が多いため、一日で最も待ち時間が長いのは開園直後です。
確実に待ち時間を短縮したいのであれば、ディズニープレミアアクセスの利用をおすすめします。
まとめ
今回は、ベイマックスのハッピーライドで踊ってる人について解説いたしました。
ベイマックスのハッピーライドで踊ってる人は一般人のゲストです。SNSで楽しそうに踊る動画が話題となり、今ではたくさんの人がアトラクション前で踊っています。公式のダンスはありませんが、キャストの動きに合わせて楽しんでみてくださいね。